人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8-16

8月16日、8-16と言えばSIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMですよ。
え?昨日と同じ事してる?まーいーじゃないの。布石布石。今後のねw

シグマ8-16、すごーく良いらしい。広角が厳しいAPS-Cで35mm換算12mmですよ。
APS-C機持ってたら広角レンズはコレにするだろうなぁ....

まぁ5D2で12mmを撮りたいならSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMになるよね。
手持ちのカラスコ20mmでも充分“超広角”って言えるレベルなのに12mmってどれほどだろうか。

ただF値は暗いしズームで開放F値も変動しちゃう。
広角過ぎて(前玉が出過ぎて)保護フィルターも着けられない。
個人的にはズームリングの回転方向がキヤノン純正と逆ってのも結構気になる。

ズームリングは望遠側にいく程(手ブレし易くなる程)ワキが締まってくキヤノン方式の方が
人間工学的に理に適ってると思う。
フォーカスリングのピント位置を奥に(遠くに)って回転方向とも合ってるしね。
まぁ逆には逆の設計思想があるんだろうから全てをキヤノン方式にぃ!!なんて言う気はないけどさ。
シグマのレンズってモデルによってズームリングの回転方向が違ったりするので不思議でならない。
コシナみたくマウントに合わせて回転方向変えるってのは厳しいんだろうけど
せめて自社製品の操作性には共通性をもたせた方が良いと思うのだが。
8-16_b0213320_23572552.jpg

●EOS 5D MARK II / COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical / F11.0・1/640秒・ISO100


■My Photo Gallery          ≪ flickr ≫          ≪ FLENS ≫

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkII ボディ COSINA VoightLander COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SL II (キャノンEF)
シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM キヤノン用 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM EO シグマ 12-24mm F4-5.62DG HSM キヤノン用 広角ズームレンズ 超音波モーター搭載