●CANON EF70-200mm F4L IS USM
手持ちレンズの中で最も高価で最も望遠側で唯一の白レンズとなるのがEF70-200mm F4L IS USM。
持ち出す回数は少ないけど飛行機・クルマ・バイク等のイベントで動く物を連写しまくる使い方が多いので
ライブラリ内の写真数はEF24-105mm F4L IS USMに次いで多い。
たまに街中で普通に使ってもついつい動く物を追っかけて連射してしまう。
ズームレンズなので歪曲収差は結構あるものの絞り開放からバツグンに高解像に撮れる頼もしいレンズ。
70-200mmというとやっぱりF2.8の方がメジャーだし写りも更に良いんだろうけど
2倍の重量&価格は個人的には厳しい領域。
もしF2.8の方を買える資金があるのならF4の方とEF135mm F2L USMの2本を買った方が楽しいと思う。
フルサイズの5D2で使うと画角は名前の通り200mm。
正直もっと望遠側の世界にも興味はあるけどEFマウントでそれを満たそうとすると
物理的なサイズ、重量、価格、どれも膨大になってしまう。
純粋に画角だけ求めるならマイクロフォーザーズのボディと望遠レンズを買った方が10倍小さく軽く安い。

●EOS 5D MARK II / EF70-200mm F4L IS USM / F4.0・1/125秒・ISO3200

●EOS 5D MARK II / EF70-200mm F4L IS USM / F4.0・1/50秒・ISO3200

●EOS 5D MARK II / EF70-200mm F4L IS USM / F4.0・1/60秒・ISO100

●EOS 5D MARK II / EF70-200mm F4L IS USM / F4.0・1/250秒・ISO100
■My Photo Gallery ≪ flickr ≫ ≪ FLENS ≫

持ち出す回数は少ないけど飛行機・クルマ・バイク等のイベントで動く物を連写しまくる使い方が多いので
ライブラリ内の写真数はEF24-105mm F4L IS USMに次いで多い。
たまに街中で普通に使ってもついつい動く物を追っかけて連射してしまう。
ズームレンズなので歪曲収差は結構あるものの絞り開放からバツグンに高解像に撮れる頼もしいレンズ。
70-200mmというとやっぱりF2.8の方がメジャーだし写りも更に良いんだろうけど
2倍の重量&価格は個人的には厳しい領域。
もしF2.8の方を買える資金があるのならF4の方とEF135mm F2L USMの2本を買った方が楽しいと思う。
フルサイズの5D2で使うと画角は名前の通り200mm。
正直もっと望遠側の世界にも興味はあるけどEFマウントでそれを満たそうとすると
物理的なサイズ、重量、価格、どれも膨大になってしまう。
純粋に画角だけ求めるならマイクロフォーザーズのボディと望遠レンズを買った方が10倍小さく軽く安い。

●EOS 5D MARK II / EF70-200mm F4L IS USM / F4.0・1/125秒・ISO3200

●EOS 5D MARK II / EF70-200mm F4L IS USM / F4.0・1/50秒・ISO3200

●EOS 5D MARK II / EF70-200mm F4L IS USM / F4.0・1/60秒・ISO100

●EOS 5D MARK II / EF70-200mm F4L IS USM / F4.0・1/250秒・ISO100
■My Photo Gallery ≪ flickr ≫ ≪ FLENS ≫






by foxfoto
| 2011-09-01 00:00
| ●撮影機材ネタ