久々のCONTAX T3
昨日のブログでは「来週末辺りに~」なんて書いてたくせに
予約投稿がUPされる頃にはもうCONTAX T3持って新宿にいたという。
ISO感度はフィルムで、絞りはボディで管理出来るけどソレ以外は全て曖昧。
シャッタースピードはだいたいの数字でしか表示されないし
一眼レフじゃないから構図やピントが狙った通りにきてるかも分からない。
そもそもデジタルじゃないから撮って、確認して、色々補正して、再度撮る。って事が出来ない。
でも、そんな曖昧な部分や不便さがむしろ癒し系な感じで楽しかった。
使用頻度があまりにも低いので
買って半年も経ってないのに既に何度か手放そうかと考えた事もあったけど
いざ使ってみるとやっぱり楽しくて手放せない。
普段使ってる5D2とはあらゆる意味で正反対のカメラなだけに良い息抜きになる。
CONTAX T3、中古カメラ屋での相場はだいたい3~5万ぐらい。
生産終了したのが2005年と比較的新しいし、2015年3月まではメーカーサポートも受けられる。
“中古フィルムカメラ”って胡散臭い(w)ジャンルの中では比較的手の出し易い物件だと思う。
当時のカタログはコチラ(京セラのサイト内のpdfファイル) → CONTAX T3

●EOS 5D MARK II / EF100mm F2.8L MACRO IS USM / F8.0・1/200秒・ISO100
■My Photo Gallery ≪ flickr ≫ ≪ FLENS ≫
予約投稿がUPされる頃にはもうCONTAX T3持って新宿にいたという。
ISO感度はフィルムで、絞りはボディで管理出来るけどソレ以外は全て曖昧。
シャッタースピードはだいたいの数字でしか表示されないし
一眼レフじゃないから構図やピントが狙った通りにきてるかも分からない。
そもそもデジタルじゃないから撮って、確認して、色々補正して、再度撮る。って事が出来ない。
でも、そんな曖昧な部分や不便さがむしろ癒し系な感じで楽しかった。
使用頻度があまりにも低いので
買って半年も経ってないのに既に何度か手放そうかと考えた事もあったけど
いざ使ってみるとやっぱり楽しくて手放せない。
普段使ってる5D2とはあらゆる意味で正反対のカメラなだけに良い息抜きになる。
CONTAX T3、中古カメラ屋での相場はだいたい3~5万ぐらい。
生産終了したのが2005年と比較的新しいし、2015年3月まではメーカーサポートも受けられる。
“中古フィルムカメラ”って胡散臭い(w)ジャンルの中では比較的手の出し易い物件だと思う。
当時のカタログはコチラ(京セラのサイト内のpdfファイル) → CONTAX T3

●EOS 5D MARK II / EF100mm F2.8L MACRO IS USM / F8.0・1/200秒・ISO100
■My Photo Gallery ≪ flickr ≫ ≪ FLENS ≫




by foxfoto
| 2011-10-24 17:50
| ●撮影機材ネタ