CANON EOS 70D発表! 待望の新世代センサーきたー! デュアルピクセルCMOS AFって何?
“趣味なら、本気で。”のCANON EOS 60Dの発売は2010年9月。
後継機“イチガン新世界。”のCANON EOS 70Dの発売は2013年8月29日。
中級クラスの入門機に位置する二桁D機がたっぷり三年振りのフルモデルチェンジ。
毎年更新する割りにイマイチ進化度合が測れない
(着実に進化はしてるけど価格上昇分との折り合いが付かない)
EOS Kiss系とは違い70Dは直近の60Dからでも買い替えに値するモデルと見た。
前機種60Dはバリアングル液晶やアートフィルター機能などEOSシリーズ初の要素が多かったものの
上位機種7Dと下位機種Kissシリーズの間に挟まれて肩身の狭い中間管理職的な部分もあった。
50D比ではマグネシウム合金のボディやAFマイクロアジャスメント機能が無くなって
“手が大きい男性向け入門機”という意味で“メンズキッス”なんて呼ばれてた。
そんな60Dから三年振りにモデルチェンジした70D最大の特徴は新世代CMOSセンサーの搭載だろう。
2009年10月に発売した7Dで初搭載されてから4年間近く全てのAPS-C EOSで採用されてきた
1800万画素センサーからデュアルピクセルCMOS AF搭載の2020万画素センサーへ進化。
全ての画素が独立した2つのフォトダイオードで構成されてて全有効画素(の縦横80%の範囲)で
撮像と位相差AF機能が使えるっちゅ~とんでも新技術が採用されてる!
5D2以降、本格的な動画撮影やライブビュー撮影が求められてきたものの
キヤノンのコントラスト形式のAFスピードは困ってしまうほど遅く
測距過程の動作もガタガタと前後を繰り返しながらのもの。
スマートかつ快適に使えるようなものじゃなかった。
それが待望の“使えるAF”に大進化した!
レンズやISO感度、AF/MFの撮影情報が出る後半まで見てもらえれば分かるけど殆どAFで撮ってる!
5D2から始まったEOS MOVIEは
5D3やCINEMA EOSシリーズで画質面が大きく進化したけど
バリアングル液晶とデュアルピクセルCMOS AFを搭載した70Dでは利便性が大きく進化した。
70Dは本当の意味で“動画も撮れる一眼レフカメラ”として素人に薦められる最初のカメラだ(と思う)。
写真は相変わらず5D2+シグマ35F1.4A012。この組合せの他の写真はコチラ。

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F2.8 1/30秒 ISO800 ■

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F1.4 1/50秒 ISO100 ■

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F1.4 1/1250秒 ISO100 ■

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F1.4 1/640秒 ISO100 ■





■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】
後継機“イチガン新世界。”のCANON EOS 70Dの発売は2013年8月29日。
中級クラスの入門機に位置する二桁D機がたっぷり三年振りのフルモデルチェンジ。
毎年更新する割りにイマイチ進化度合が測れない
(着実に進化はしてるけど価格上昇分との折り合いが付かない)
EOS Kiss系とは違い70Dは直近の60Dからでも買い替えに値するモデルと見た。
前機種60Dはバリアングル液晶やアートフィルター機能などEOSシリーズ初の要素が多かったものの
上位機種7Dと下位機種Kissシリーズの間に挟まれて肩身の狭い中間管理職的な部分もあった。
50D比ではマグネシウム合金のボディやAFマイクロアジャスメント機能が無くなって
“手が大きい男性向け入門機”という意味で“メンズキッス”なんて呼ばれてた。
そんな60Dから三年振りにモデルチェンジした70D最大の特徴は新世代CMOSセンサーの搭載だろう。
2009年10月に発売した7Dで初搭載されてから4年間近く全てのAPS-C EOSで採用されてきた
1800万画素センサーからデュアルピクセルCMOS AF搭載の2020万画素センサーへ進化。
全ての画素が独立した2つのフォトダイオードで構成されてて全有効画素(の縦横80%の範囲)で
撮像と位相差AF機能が使えるっちゅ~とんでも新技術が採用されてる!
5D2以降、本格的な動画撮影やライブビュー撮影が求められてきたものの
キヤノンのコントラスト形式のAFスピードは困ってしまうほど遅く
測距過程の動作もガタガタと前後を繰り返しながらのもの。
スマートかつ快適に使えるようなものじゃなかった。
それが待望の“使えるAF”に大進化した!
レンズやISO感度、AF/MFの撮影情報が出る後半まで見てもらえれば分かるけど殆どAFで撮ってる!
5D2から始まったEOS MOVIEは
5D3やCINEMA EOSシリーズで画質面が大きく進化したけど
バリアングル液晶とデュアルピクセルCMOS AFを搭載した70Dでは利便性が大きく進化した。
70Dは本当の意味で“動画も撮れる一眼レフカメラ”として素人に薦められる最初のカメラだ(と思う)。
写真は相変わらず5D2+シグマ35F1.4A012。この組合せの他の写真はコチラ。

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F2.8 1/30秒 ISO800 ■

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F1.4 1/50秒 ISO100 ■

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F1.4 1/1250秒 ISO100 ■

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F1.4 1/640秒 ISO100 ■
■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】


by foxfoto
| 2013-07-02 17:50
| ●撮影機材ネタ