Windows 8との格闘の末、やっとAdobe Photoshop Lightroom 5をインストール。
なんだか久しぶりの更新になってしまった。前回の更新から一週間以上間が空いてしまった。
PCのOSがWindows Vistaなせいでインストール出来なかったライトルーム5(LR5)。
OSをWindows 8にアップグレードする事でやっとインストール出来ました。
いやぁ~ホント、長道のりだったわぁ~。
Windows 8にアップグレードして、さぁ次はLR5だ!と思ったら
元々インストールされてたAdobe Creative Suite 4 Production Premium(CS4PP)が起動しない。
ライセンシングに問題が発生したとかでBridge以外のソフトが全て動かなくなってしまった。
ぐぁ~やっぱり不具合発生してしまったか~!と、アドビのサポートをチェック。
ただCS4はWindows 8には対応してないのでドンピシャの情報は載ってない。
CS6とかのサポートをチェックしてみてもWindows 7までの情報ばかり。
仕方なくアドビのサポートにチャットと電話で助けを求める事態に。
色々聞いて、結局CS4向けの対応とCS6向けの対応の両方を試すことに。
まずAを試す。だめならBを試す。それでもダメならCって感じで色々試してくんだけど
どちらにも共通してるのは最終手段が【全てアンインストールしてからインストールし直す】って事。
個人的にはコレは避けたかった。
CS4はWindows 8に対応してないのでアンインストールしちゃうと
今度はインストール自体出来なくなるって最悪の事態になるんじゃないかと。
Bridgeは動くワケだし、なんとかライセンシングを復旧させる方向で対処したかった。
(アドビの中の人曰く、Bridgeは起動の際ライセンス認証しないから動くとの事。)
でも残念な事にどの方法を試しても結局ダメで
仕方なくアンインストールしようとコントロールパネルを開くもCS4PPがリストに無い!
Vista時代にインストールしたソフトはWindows.oldっちゅ~フォルダにまとめて格納されてて
Windows 8上から一般的な方法でのアンインストールが出来ない。
Windows.old内のソフトを削除したり復活させたりってツールを試すもダメ。
仕方なくサポートページにも載ってないアドビの中の人が言ってた最終手段をとる事に。
【PC内の“Adobe”の付くフォルダ、ファイルを全て見付けて削除する】っちゅ~とんでもプラン。
こーれっが時間掛かった。
アドビソフトの凄さっちゅ~か複雑さを痛感したね。消しても消しても終わらない。
PCの設定いじってアクセス権変えたりしながら検索。発見しては消し、発見しては消し、の繰り返し。
........で、それがやっと終わってビクビクしながらCS4PPを再インストール。
途中FLASHのインストールでエラーは出たけど全体的には無事完了。
晴れてLR5もインストールして現在に至るワケだ。
PC相手に悪戦苦闘っつーワケで電脳街アキバこと秋葉原のスナップ写真でもUPしますかね。
LR5アップグレード記念って事で今まで長辺2400ピクセルでUPしてたけど
今日からは長辺3600ピクセルでFlickrにUPする事にします。

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F1.4 1/30秒 ISO100 ■

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F1.4 1/40秒 ISO250 ■

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F2.8 1/30秒 ISO800 ■

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F2.0 1/40秒 ISO320 ■





■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】
PCのOSがWindows Vistaなせいでインストール出来なかったライトルーム5(LR5)。
OSをWindows 8にアップグレードする事でやっとインストール出来ました。
いやぁ~ホント、長道のりだったわぁ~。
Windows 8にアップグレードして、さぁ次はLR5だ!と思ったら
元々インストールされてたAdobe Creative Suite 4 Production Premium(CS4PP)が起動しない。
ライセンシングに問題が発生したとかでBridge以外のソフトが全て動かなくなってしまった。
ぐぁ~やっぱり不具合発生してしまったか~!と、アドビのサポートをチェック。
ただCS4はWindows 8には対応してないのでドンピシャの情報は載ってない。
CS6とかのサポートをチェックしてみてもWindows 7までの情報ばかり。
仕方なくアドビのサポートにチャットと電話で助けを求める事態に。
色々聞いて、結局CS4向けの対応とCS6向けの対応の両方を試すことに。
まずAを試す。だめならBを試す。それでもダメならCって感じで色々試してくんだけど
どちらにも共通してるのは最終手段が【全てアンインストールしてからインストールし直す】って事。
個人的にはコレは避けたかった。
CS4はWindows 8に対応してないのでアンインストールしちゃうと
今度はインストール自体出来なくなるって最悪の事態になるんじゃないかと。
Bridgeは動くワケだし、なんとかライセンシングを復旧させる方向で対処したかった。
(アドビの中の人曰く、Bridgeは起動の際ライセンス認証しないから動くとの事。)
でも残念な事にどの方法を試しても結局ダメで
仕方なくアンインストールしようとコントロールパネルを開くもCS4PPがリストに無い!
Vista時代にインストールしたソフトはWindows.oldっちゅ~フォルダにまとめて格納されてて
Windows 8上から一般的な方法でのアンインストールが出来ない。
Windows.old内のソフトを削除したり復活させたりってツールを試すもダメ。
仕方なくサポートページにも載ってないアドビの中の人が言ってた最終手段をとる事に。
【PC内の“Adobe”の付くフォルダ、ファイルを全て見付けて削除する】っちゅ~とんでもプラン。
こーれっが時間掛かった。
アドビソフトの凄さっちゅ~か複雑さを痛感したね。消しても消しても終わらない。
PCの設定いじってアクセス権変えたりしながら検索。発見しては消し、発見しては消し、の繰り返し。
........で、それがやっと終わってビクビクしながらCS4PPを再インストール。
途中FLASHのインストールでエラーは出たけど全体的には無事完了。
晴れてLR5もインストールして現在に至るワケだ。
PC相手に悪戦苦闘っつーワケで電脳街アキバこと秋葉原のスナップ写真でもUPしますかね。
LR5アップグレード記念って事で今まで長辺2400ピクセルでUPしてたけど
今日からは長辺3600ピクセルでFlickrにUPする事にします。

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F1.4 1/30秒 ISO100 ■

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F1.4 1/40秒 ISO250 ■

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F2.8 1/30秒 ISO800 ■

■ EOS 5D MARK II / SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 / F2.0 1/40秒 ISO320 ■
■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】


by foxfoto
| 2013-07-19 17:50
| ●撮影機材ネタ