FUJIFILM X-T1のティザー広告キター!かなり良さそうだ!
いやぁ〜早起きは三文の徳とは良く言ったもんだ。
今朝の朝刊に創立80周年を迎えた富士フイルムの広告が入ってたんだけど
その端に見慣れないカメラのシルエットが写ってるじゃない!
一気に目が覚めてTwitterにUPしてしまったよ。
噂になってたXシリーズの新モデル、一眼レフ形状のX-T1(仮)キター!
公開された暗めの画像を編集してX-E2と比較したのがコチラ↓(画像&元記事はFUJI RUMORSより。)

この画像の通りならかなりカッコイイ!しかも横幅はX-E2より小さい!X-M1(&X-A1)ぐらい?
まだスペックは出てないけど同じクラシックデザインのライバルと比べると…
OLYMPUS OM-D E-M1よりも大きなセンサーを積んでて
SONY a7 & a7Rよりも抜群にカッコ良くて
NIKON Dfよりも小型軽量安価
って感じかな。
Xシリーズのレンズは性能を優先してるせいかズームレンズ系のサイズがちょっと大きい。
レンジファインダー系デザインのボディとのマッチングは正直イマイチだった。
でも一眼レフ系デザインのX-T1なら長いレンズでもマッチしそう。
う〜ん……うん。E-M1、Df、a7、a7R、X-T1、の五択だったら俺は間違いなくX-T1だな(次点はE-M1)。
ただ、正直フジ機は現物を触ってみたらアチコチ安っぽかったりする事も多いので
体験イベントやCP+で現物に触れてみるまでは何とも言えんけどね。
まぁ〜とにかく1月28日(予定)の正式発表が楽しみだ!
※追記【FUJI RUMORS に外観写真が5枚追加されました!】
◇デザインはやっぱカッコイイ。CONTAX N1みたいなゴツさがあって頼もしい。
◇アイカップがスゴく大きい。EVFのスペックだけじゃなく実際の見え方も期待出来る。
◇チルト液晶搭載。事前の噂通り。X-M1&X-A1のチルト液晶よりも薄型化されてるっぽい。
◇ダブル(デュアル)SDカードスロット搭載。良いね。ライバルに対しても大きなアドバンテージ。
■ISO感度は従来機と変わらずベース感度ISO200。100(L)12800(H1)25600(H2)は多分JPEGのみ。
■シャッタースピードも従来機と変わらず1/8000秒は無し。XF56F1.2Rの開放使えないじゃん…
■相変わらず三脚穴がレンズの真下に無い。縦グリ付ければ真ん中に来るのかもしれんけど…
と言った印象。
前半の四つは大歓迎だけど、後半の三つはフジ機共通のマイナスポイント。X-T1でも改善されず残念。
写真はいつものRICOH GR Limited Edition。
X-T1とかE-M1とかEOS M2とか気になるミラーレスは多いけど
今の所DP3MとGRの2台体制で5D2のサブカメラの任を上手くこなしてるからなぁ…
ちなみに今日発売のCAMERA magazine 2014年2月号
は歴代GRの特集記事も載ってるのでオススメ!

■ RICOH GR Limited Edition / F4.0 1/125秒 ISO100 ■

■ RICOH GR Limited Edition / F2.8 1/800秒 ISO100 ■

■ RICOH GR Limited Edition / F2.8 1/30秒 ISO1100 ■





■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】
今朝の朝刊に創立80周年を迎えた富士フイルムの広告が入ってたんだけど
その端に見慣れないカメラのシルエットが写ってるじゃない!
一気に目が覚めてTwitterにUPしてしまったよ。
噂になってたXシリーズの新モデル、一眼レフ形状のX-T1(仮)キター!
公開された暗めの画像を編集してX-E2と比較したのがコチラ↓(画像&元記事はFUJI RUMORSより。)

まだスペックは出てないけど同じクラシックデザインのライバルと比べると…
OLYMPUS OM-D E-M1よりも大きなセンサーを積んでて
SONY a7 & a7Rよりも抜群にカッコ良くて
NIKON Dfよりも小型軽量安価
って感じかな。
Xシリーズのレンズは性能を優先してるせいかズームレンズ系のサイズがちょっと大きい。
レンジファインダー系デザインのボディとのマッチングは正直イマイチだった。
でも一眼レフ系デザインのX-T1なら長いレンズでもマッチしそう。
う〜ん……うん。E-M1、Df、a7、a7R、X-T1、の五択だったら俺は間違いなくX-T1だな(次点はE-M1)。
ただ、正直フジ機は現物を触ってみたらアチコチ安っぽかったりする事も多いので
体験イベントやCP+で現物に触れてみるまでは何とも言えんけどね。
まぁ〜とにかく1月28日(予定)の正式発表が楽しみだ!
※追記【FUJI RUMORS に外観写真が5枚追加されました!】
◇デザインはやっぱカッコイイ。CONTAX N1みたいなゴツさがあって頼もしい。
◇アイカップがスゴく大きい。EVFのスペックだけじゃなく実際の見え方も期待出来る。
◇チルト液晶搭載。事前の噂通り。X-M1&X-A1のチルト液晶よりも薄型化されてるっぽい。
◇ダブル(デュアル)SDカードスロット搭載。良いね。ライバルに対しても大きなアドバンテージ。
■ISO感度は従来機と変わらずベース感度ISO200。100(L)12800(H1)25600(H2)は多分JPEGのみ。
■シャッタースピードも従来機と変わらず1/8000秒は無し。XF56F1.2Rの開放使えないじゃん…
■相変わらず三脚穴がレンズの真下に無い。縦グリ付ければ真ん中に来るのかもしれんけど…
と言った印象。
前半の四つは大歓迎だけど、後半の三つはフジ機共通のマイナスポイント。X-T1でも改善されず残念。
写真はいつものRICOH GR Limited Edition。
X-T1とかE-M1とかEOS M2とか気になるミラーレスは多いけど
今の所DP3MとGRの2台体制で5D2のサブカメラの任を上手くこなしてるからなぁ…
ちなみに今日発売のCAMERA magazine 2014年2月号

■ RICOH GR Limited Edition / F4.0 1/125秒 ISO100 ■

■ RICOH GR Limited Edition / F2.8 1/800秒 ISO100 ■

■ RICOH GR Limited Edition / F2.8 1/30秒 ISO1100 ■
■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】


by foxfoto
| 2014-01-20 17:50
| ●撮影機材ネタ