CANON EOS Kiss X7 & SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014購入!
既にTwitterやInstagramでは告知済みだけど
CANON EOS Kiss X7とSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014を購入しました。
デジタル一眼レフカメラの入門機と18-200mmの便利ズームレンズの組み合わせ。
まるでカメラ初心者が初めて買うデジイチの組み合わせみたい。
シグマの18-200mmは今回のC014で四代目。
1st 70×78.1mm 405g 最短撮影距離45cm 小型軽量だがOSもHSMも無し。
2nd 79×100mm 610g 最短撮影距離45cm OSとHSMを搭載するも大きく重く。
3rd 75.3×87.7mm 490g 最短撮影距離45cm 二代目の利便性をキープしつつ小型軽量化。
4th 70.7×86mm 430g 最短撮影距離39cm 更に小型軽量化し初代並みに。最短撮影距離も短縮。
更に今回のC014にはUSB DOCKを使ったピント調整とマウント交換サービスが使える。

特にピント調整はAFマイクロアジャスト機能の無い入門機との組み合わせでは大きなアドバンテージ。
ちなみに価格(税別の希望小売価格)は
1st 67000円
2nd 79000円
3rd 80000円
4th 60000円
と、今回のC014が最も安かったりする!
SIGMA GLOBAL VISIONでレンズのカテゴリーがA、C、Sと分けられて
それぞれのレンズの画質や性能だけじゃなく、価格にもメリハリが出てきた気がする。
この春からデジイチデビューって人!EOS kiss X7とシグマ18-200C014の組み合わせはどうよ?
EOS kiss X7が実売5万強で407g、18-200C014が実売4万強で430g。
合計10万円以内で1kg以内に収まる組み合わせ。
お財布にも身体にも軽いよ~。

■ EOS Kiss X7 / SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014 / F6.3 1/320秒 ISO320 ■





■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】
CANON EOS Kiss X7とSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014を購入しました。
デジタル一眼レフカメラの入門機と18-200mmの便利ズームレンズの組み合わせ。
まるでカメラ初心者が初めて買うデジイチの組み合わせみたい。
シグマの18-200mmは今回のC014で四代目。
1st 70×78.1mm 405g 最短撮影距離45cm 小型軽量だがOSもHSMも無し。
2nd 79×100mm 610g 最短撮影距離45cm OSとHSMを搭載するも大きく重く。
3rd 75.3×87.7mm 490g 最短撮影距離45cm 二代目の利便性をキープしつつ小型軽量化。
4th 70.7×86mm 430g 最短撮影距離39cm 更に小型軽量化し初代並みに。最短撮影距離も短縮。
更に今回のC014にはUSB DOCKを使ったピント調整とマウント交換サービスが使える。

ちなみに価格(税別の希望小売価格)は
1st 67000円
2nd 79000円
3rd 80000円
4th 60000円
と、今回のC014が最も安かったりする!
SIGMA GLOBAL VISIONでレンズのカテゴリーがA、C、Sと分けられて
それぞれのレンズの画質や性能だけじゃなく、価格にもメリハリが出てきた気がする。
この春からデジイチデビューって人!EOS kiss X7とシグマ18-200C014の組み合わせはどうよ?
EOS kiss X7が実売5万強で407g、18-200C014が実売4万強で430g。
合計10万円以内で1kg以内に収まる組み合わせ。
お財布にも身体にも軽いよ~。

■ EOS Kiss X7 / SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014 / F6.3 1/320秒 ISO320 ■
■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】


by foxfoto
| 2014-03-23 12:50
| ●撮影機材ネタ