EOS KissX7 × SIGMA18-200F3.5-6.3C014 × ニホンカナヘビ
暖かくなって、色んな生き物と遭遇するようになってきた。
ズーム全域で39cmまで寄れるようになったSIGMA18-200F3.5-6.3C014。
今日の写真は望遠端200mm、35mm換算320mmで撮ってるけどまだ最短撮影距離じゃない。
レンズが当たってコレ以上寄れなかった。ここから最短位置にフォーカスするとピントは手前の尻尾に来る。
SIGMA18-200F3.5-6.3C014の最大撮影倍率1:3(0.33倍)って性能はDP3Mと同じだったりする。
センサーサイズはほぼ同じ。200mmF6.3と50mmF2.8、それぞれどんな写りをするか今度比べてみよう。

■EOS Kiss X7 / SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014 / F6.3 1/250秒 ISO200■





■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】
ズーム全域で39cmまで寄れるようになったSIGMA18-200F3.5-6.3C014。
今日の写真は望遠端200mm、35mm換算320mmで撮ってるけどまだ最短撮影距離じゃない。
レンズが当たってコレ以上寄れなかった。ここから最短位置にフォーカスするとピントは手前の尻尾に来る。
SIGMA18-200F3.5-6.3C014の最大撮影倍率1:3(0.33倍)って性能はDP3Mと同じだったりする。
センサーサイズはほぼ同じ。200mmF6.3と50mmF2.8、それぞれどんな写りをするか今度比べてみよう。

■EOS Kiss X7 / SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014 / F6.3 1/250秒 ISO200■
■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】


by foxfoto
| 2014-04-02 17:50
| ●撮影機材ネタ