“ザクの日”に機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバルを見てきた。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバルを見てきた。
ガンダムは好きだけどファースト世代というワケでもなく、ファーストガンダムは劇場版三部作を見ただけ。
ジ・オリジンは数年前に友達から借りて目は通してるけど手元にあるワケじゃないのでうろ覚え。
という状態の俺が見た感想は『“オリジンの映像化”としては100点だけど…う~ん』
漫画原作の安彦良和氏が総監督として関わっているだけあって
まさにガンダム ジ・オリジンのあの絵のタッチがそのまま映像化されている。
安彦氏が描く怪訝な顔、何やってんだよと呆れる顏、ぎりぎりと怒りに燃える顏、顏、顏、顏。
漫画を読んで印象的だったキャラクター達の豊かな表情そのものだった。
そのまま、なのだけど…それがいざアニメーションになって動き出すとパワフル過ぎるというか
オーバーアクション過ぎ。声優さんの演技も映像に負けまいと力が入り過ぎてる印象。
見終わった頃にはすっかり置いてきぼりにされてしまったなぁ…という感じ。
見どころの一つであるルウム戦役でのシャア専用ザクのバトルシーンも確かに派手だけど
なんだか軽い…宇宙空間でのバトルに対して正しい表現じゃないのかもしれないけど
動きに重力を感じない…如何にもCGで、ゲーム的で、オモチャっぽくて残念。
と、なんだか文句ばかりになっちゃったけど
秋公開のTHE ORIGIN II 哀しみのアルテイシアも見に行く予定。
次回はモビルワーカーを基にモビルスーツが開発されていく過程が描かれるようなので楽しみ。

■EOS 5D MARK II / SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM / F4.0 1/400秒 ISO100■
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第1弾 dp2Q用つけっぱなしフード!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第2弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第3弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード改!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第4弾 DPメリル用フードセット!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第5弾 dp1Q&dp2Q用つけっぱなしフード!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第6弾 THETA&THETAm15用スタンド!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第7弾 DPメリル用バッテリー収納グリップ!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第8弾!SIGMA LVF-01用アクセサリーセット!◆

■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】

