SIGMA dp3 Quattro shakedown
開封して各種設定&操作系をdp1Q&dp2Qと揃えて動作確認。
dp3Q用つけっぱなしフードのテスト撮影を無事に終えてシェイクダウン。
いきなりLVF-01やFT-1201を装着した“フルアーマーdp3Q”状態で出撃したりはせず
注文アクセサリーの発送がてらdp3Q本体+つけっぱなしフードのみの最小構成で近所をスナップ。
こんなちょっと遠くの被写体をパンフォーカスにせずに撮れるのが中望遠のdp3Qの魅力。

■SIGMA dp3 Quattro / F2.8 1/400秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
収穫時に選り分けられた長ネギたち。夕方の陽射しが土を紅く染める。

■SIGMA dp3 Quattro / F2.8 1/125秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
DPメリル世代と同じくdpクワトロシリーズのAFは速度よりも正確さ重視。
中でも被写界深度の浅いDP3Mは遅かったんだけど、dp3Qではかなり高速化された。
DP3Mは「ウィーコ、ウィーコ、ウィッ!」、dp3Qは「ウィッ、チチッ!」って感じになった。

■SIGMA dp3 Quattro / F2.8 1/125秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
ボケ具合はこんな感じ。今回はdp3Qのみの換算75mm。
FT-1201を装着した換算90mmではどんな写りをするのか、楽しみだなぁ。

■SIGMA dp3 Quattro / F2.8 1/125秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
道端に停まってたトラクター。硬化したタイヤの細いひび割れもバッチリ解像。気持ちいい。

■SIGMA dp3 Quattro / F2.8 1/250秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第1弾 dp2Q用つけっぱなしフード!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第2弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第3弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード改!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第4弾 DPメリル用フードセット!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第5弾 dp1Q&dp2Q用つけっぱなしフード!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第6弾 THETA&THETAm15用スタンド!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第7弾 DPメリル用バッテリー収納グリップ!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第8弾!SIGMA LVF-01用アクセサリーセット!◆
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第9弾!SIGMA dp3Q用つけっぱなしフード!◆
■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】

