ASPHERICAL WORLD 5年目突入。手持ちカメラ&レンズを並べてみた。
2011年4月1日から始めたこのブログも5年目に突入。
書きたい事があるワケでもないので、手持ちカメラ&レンズを並べてみた。

・CANON EOS 5D MARK II (5D2)
・SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012
・SIGMA 50mm F1.4 DG HSM A014
・SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM
大きく重く、もうマル6年も使ってる5D2とシグマのF1.4単焦点レンズ3本。
手持ち機材の中で最も夜に強く、最もボカせられる組み合わせ。

・CANON EOS Kiss X7 (KissX7)
・SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014
ミラーレス並みに小型軽量なEOS KissX7と
手持ち機材の中で最も広角域のレンズと最も望遠域のレンズ。
手持ち機材の中で唯一手振れ補正機能が入ってるのが18-200F3.5-6.3C014。
上記のF1.4単焦点レンズ3本も使えるので色んな被写体に対応出来るカメラ&レンズの組み合わせ。

・SIGMA dp1 Quattro (dp1Q)
・SIGMA dp2 Quattro (dp2Q)
・SIGMA dp3 Quattro (dp3Q)
1枚目の5D2+F1.4レンズで前後ボケのある写真を撮る
Foveonセンサーのdpクワトロシリーズで情報の詰まった写真を撮る
が、今写真を撮ってて楽しいと思える二つの柱。多分…夏には…もう一つ増える…

・SIGMA DP3 Merrill (DP3M)
・RICOH GR Limited Edition
dpクワトロシリーズが出る前に主力サブカメラコンビだった2台。
広角でAFも速くスナップ向きなGRと中望遠&マクロでじっくり撮るDP3M
真逆な性格の2台だけど、バッテリーを共用出来るので2台セットで持ち歩いてきた。
今は使用頻度が落ちてるけど、この2台向けアクセサリーのアイデアもあるので、まだ使うよ。

・Apple iPhone 6 Plus
・RICOH THETA
・OLYMPUS AIR A01
・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
最近増えてきたスマホとの連携を想定したカメラたち。
………ん?………あれ?………なんか増えてね!?( ゚Д゚)オリンパス!?
3Dプリンターを使ったアクセサリー製作要員としてテスター参加してた
OPC Hack & Make Projectのご褒美?としてオリンパスさまからいただきました!
一見キワモノカメラだけどコレがなかなか面白い。アクセサリーも今後リリースしてくのでお楽しみに!
といったカメラやレンズで撮った写真をUPしたり
3Dプリンターを使ってアクセサリーを製作・発表したり
そんなブログです。今後ともどうぞ宜しくお願いいたしまーす。
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第1弾 dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第2弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第3弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード改
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第4弾 DPメリル用フードセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第5弾 dp1Q&dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第6弾 THETA&THETAm15用スタンド
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第7弾 DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第8弾 SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第9弾 SIGMA dp3Q用つけっぱなしフード


















■My Photo Gallery 【 flickr 】
書きたい事があるワケでもないので、手持ちカメラ&レンズを並べてみた。

・CANON EOS 5D MARK II (5D2)
・SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012
・SIGMA 50mm F1.4 DG HSM A014
・SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM
大きく重く、もうマル6年も使ってる5D2とシグマのF1.4単焦点レンズ3本。
手持ち機材の中で最も夜に強く、最もボカせられる組み合わせ。

・CANON EOS Kiss X7 (KissX7)
・SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014
ミラーレス並みに小型軽量なEOS KissX7と
手持ち機材の中で最も広角域のレンズと最も望遠域のレンズ。
手持ち機材の中で唯一手振れ補正機能が入ってるのが18-200F3.5-6.3C014。
上記のF1.4単焦点レンズ3本も使えるので色んな被写体に対応出来るカメラ&レンズの組み合わせ。

・SIGMA dp1 Quattro (dp1Q)
・SIGMA dp2 Quattro (dp2Q)
・SIGMA dp3 Quattro (dp3Q)
1枚目の5D2+F1.4レンズで前後ボケのある写真を撮る
Foveonセンサーのdpクワトロシリーズで情報の詰まった写真を撮る
が、今写真を撮ってて楽しいと思える二つの柱。多分…夏には…もう一つ増える…

・SIGMA DP3 Merrill (DP3M)
・RICOH GR Limited Edition
dpクワトロシリーズが出る前に主力サブカメラコンビだった2台。
広角でAFも速くスナップ向きなGRと中望遠&マクロでじっくり撮るDP3M
真逆な性格の2台だけど、バッテリーを共用出来るので2台セットで持ち歩いてきた。
今は使用頻度が落ちてるけど、この2台向けアクセサリーのアイデアもあるので、まだ使うよ。

・Apple iPhone 6 Plus
・RICOH THETA
・OLYMPUS AIR A01
・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
最近増えてきたスマホとの連携を想定したカメラたち。
………ん?………あれ?………なんか増えてね!?( ゚Д゚)オリンパス!?
3Dプリンターを使ったアクセサリー製作要員としてテスター参加してた
OPC Hack & Make Projectのご褒美?としてオリンパスさまからいただきました!
一見キワモノカメラだけどコレがなかなか面白い。アクセサリーも今後リリースしてくのでお楽しみに!
といったカメラやレンズで撮った写真をUPしたり
3Dプリンターを使ってアクセサリーを製作・発表したり
そんなブログです。今後ともどうぞ宜しくお願いいたしまーす。
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第1弾 dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第2弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第3弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード改
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第4弾 DPメリル用フードセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第5弾 dp1Q&dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第6弾 THETA&THETAm15用スタンド
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第7弾 DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第8弾 SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第9弾 SIGMA dp3Q用つけっぱなしフード
■My Photo Gallery 【 flickr 】


by foxfoto
| 2015-04-01 20:00
| ●撮影機材ネタ