SIGMA dp0 Quattro正式発表!発売日は7/10(金)!
本日ついにSIGMA dp0 Quattroが正式発表!
いつもと違って発売は2週間後ではなく4週間後の7/10(金)。
いつもより発売が2週間遅いと思うべきか、それとも発表が2週間早いと思うべきか…
※20150615 追記※
FacebookでSIGMAの方から「発表を2週間早めただけ」とのコメントをいただきました!w
公開されたMTFチャートやディストーション(歪曲収差)、周辺光量のデータが正しいなら
dp0Qのレンズはdpシリーズで最も優れていたdp3のレンズ性能を上回る事になる。
同じく公開されているデータで比較すると
広角のdp1Q→標準のdp2Q→中望遠のdp3Q→dp3Q+専用テレコンFT-1201と
画角が狭くなるほどレンズ性能は上がっていってたので今回最も画角の広いdp0Qのレンズが
データ的には最も優れた数値を出してきたのは本当に驚き。
QuattroセンサーよりもMerrillセンサーの写りの方が好き!と
dpクワトロへ移行してこなかった人達もdp0Qは手を出さずにはいられないだろう。
データの持ち帰りも可能な6/20から全国4都市で開催される体験イベントは大賑わいになりそうだ。
35mm換算21mmとなるdp0Qの超広角レンズの画角がどれぐらいなのかの参考に
Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Asphericalの写真を引っぱり出してみた。
ディストーションゼロを謳う歪みの無さを活かして建築などをビシッと撮るも良し。
F8~11まで絞ってパンフォーカスにしてノーファインダーで軽快にスナップするも良し。
最新にして究極のdp発売まで約一ヶ月。楽しみでならないね。
今日の5枚を含むFlickrにUP済みの
Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Asphericalの写真はコチラ。
Tokyo International Forum

■ EOS 5D MARK II / COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical / F11.0 1/20秒 ISO100 ■
Tokyo Port container yard

■ EOS 5D MARK II / COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical / F3.5 1/13秒 ISO3200 ■
Audi R8 The Peninsula Hotel Tokyo ver.

■ EOS 5D MARK II / COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical / F11.0 1/10秒 ISO100 ■
Rainbow Bridge

■ EOS 5D MARK II / COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical / F3.5 1/8秒 ISO3200 ■
Ferrari F430

■ EOS 5D MARK II / COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical / F8.0 1/15秒 ISO100 ■
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第1弾 dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第2弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第3弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード改
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第4弾 DPメリル用フードセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第5弾 dp1Q&dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第6弾 THETA&THETAm15用スタンド
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第7弾 DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第8弾 SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第9弾 SIGMA dp3Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第10弾 dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第11弾 DPメリル用LVF-01ブラケット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第12弾 EF50F1.8STM用つけっぱなしフード





■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】
いつもと違って発売は2週間後ではなく4週間後の7/10(金)。
いつもより発売が2週間遅いと思うべきか、それとも発表が2週間早いと思うべきか…
※20150615 追記※
FacebookでSIGMAの方から「発表を2週間早めただけ」とのコメントをいただきました!w
公開されたMTFチャートやディストーション(歪曲収差)、周辺光量のデータが正しいなら
dp0Qのレンズはdpシリーズで最も優れていたdp3のレンズ性能を上回る事になる。
同じく公開されているデータで比較すると
広角のdp1Q→標準のdp2Q→中望遠のdp3Q→dp3Q+専用テレコンFT-1201と
画角が狭くなるほどレンズ性能は上がっていってたので今回最も画角の広いdp0Qのレンズが
データ的には最も優れた数値を出してきたのは本当に驚き。
QuattroセンサーよりもMerrillセンサーの写りの方が好き!と
dpクワトロへ移行してこなかった人達もdp0Qは手を出さずにはいられないだろう。
データの持ち帰りも可能な6/20から全国4都市で開催される体験イベントは大賑わいになりそうだ。
35mm換算21mmとなるdp0Qの超広角レンズの画角がどれぐらいなのかの参考に
Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Asphericalの写真を引っぱり出してみた。
ディストーションゼロを謳う歪みの無さを活かして建築などをビシッと撮るも良し。
F8~11まで絞ってパンフォーカスにしてノーファインダーで軽快にスナップするも良し。
最新にして究極のdp発売まで約一ヶ月。楽しみでならないね。
今日の5枚を含むFlickrにUP済みの
Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Asphericalの写真はコチラ。
Tokyo International Forum

■ EOS 5D MARK II / COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical / F11.0 1/20秒 ISO100 ■
Tokyo Port container yard

■ EOS 5D MARK II / COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical / F3.5 1/13秒 ISO3200 ■
Audi R8 The Peninsula Hotel Tokyo ver.

■ EOS 5D MARK II / COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical / F11.0 1/10秒 ISO100 ■
Rainbow Bridge

■ EOS 5D MARK II / COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical / F3.5 1/8秒 ISO3200 ■
Ferrari F430

■ EOS 5D MARK II / COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical / F8.0 1/15秒 ISO100 ■
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第1弾 dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第2弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第3弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード改
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第4弾 DPメリル用フードセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第5弾 dp1Q&dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第6弾 THETA&THETAm15用スタンド
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第7弾 DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第8弾 SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第9弾 SIGMA dp3Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第10弾 dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第11弾 DPメリル用LVF-01ブラケット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第12弾 EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
■My Photo Gallery【flickr】【FLENS】【500px】


by foxfoto
| 2015-06-12 20:00
| ●撮影機材ネタ