人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー群一斉値上げ!……の、予告。

昨年の七夕から始めた3Dプリンターを使ってのカメラ&レンズアクセサリーの製作・販売
皆様にご紹介いただいたお陰でこの1年で四桁近いご注文をいただいております。
ブログを見て下さる皆様、実際にアクセサリーを購入してくれたり
アイデアや要望を下さる皆様、改めて感謝いたします。


この3Dプリンターを使ってのカメラ&レンズアクセサリー製作・販売で儲けようとは考えていません。
ソレ用のアクセサリーを作って儲ける為に全く興味がないカメラやレンズを買う事もない。
あくまで『気になる!欲しい!使いたい!』と思うカメラやレンズを購入して
『あ、〇〇なパーツを足せばもっと使い易くなりそうだ』と感じたモノを作っているだけで
それに共感して「欲しい!」と言ってくれた人には実費分でお作りしますよ、という話です。

儲けようとは考えなくても、ボランティアでモノ作りをするつもりもありません。残念ながら。
やればやるほど、作れば作るほど赤字になるような状況はやっぱり続けられない。
この1年、アクセサリーを購入して下さったり紹介して下さった皆様と
新しい繋がりが出来た事は本当に大きな収穫であり喜びでした。
だからこそココで終わらせたくはない。続けていきたい。
ので、申し訳ありませんが、値上げさせて下さい。


一番最初に販売開始したdp2Q用つけっぱなしフードの価格は単純に
使用フィラメント量、出力・仕上げに掛かる時間、発送に使うレターパックの値段から決定し
それ以降のアクセサリーもコレを基準にして決定して来ましたが…

7月、販売開始から1年経ったのを機にこの1年で掛かった全コストを計算してみたら…
全然ダメ。やっちまった。見誤った。甘過ぎた。ヤバイ。ヤバ過ぎる。こんなんじゃとても続けられない。
といった有り様でした…(ノД`)・゜・。

仕上げや梱包に使う諸々の消耗品、冬場に歩留まりがどれだけ低下するか
逆に電気代はどれだけ高騰するか、そして何より3Dプリンター自体の故障の頻度と
交換パーツの価格…メーカー保証が切れた後の修理代について代理店に聞いてみたところ
2Dプリンターと同様に“引き取り修理1回に付き一括〇万円”という回答…
マルマル1年続けてきたからこそ分かってきた3Dプリンターを使ったモノ作りの運用コスト。
それを加味したらとても今の価格のままでは続けていけないぞ、というのが本音です。

正直出力の設定次第で使用フィラメント量や出力時間のコストは大きく変わってきます。
多少出力の品質を下げてでも価格をキープする事の方を優先した方が良いんじゃないか?とか
冬場と夏場で出力設定や形状の違う複数の仕様を使い分ける事も考えはしたし
その方が嬉しいって人も結構いると思いますが、やっぱり今までの
出力クオリティの維持を優先するべきと判断しました。

モチロン「今この瞬間から値上げ!」なんて事は言いません。
2015年内は現在の価格での出力・販売を継続しつつ各アクセサリーのコストを再計算して
2016年から新価格とさせていただきます。


今まで通りアクセサリーのデータ製作や試作段階で掛かったコストは販売価格には含まれません。
アクセサリーの販売ありきで興味のないカメラやレンズを購入する事もありません。
カメラやレンズの購入費用が販売価格に含まれてるワケでもありません。
あくまで現状の環境でアクセサリーの出力・販売を継続する為の運用コストを反映させた価格改定です。

具体的には現状の500円単位の価格設定を100円単位に細分化したり
販売価格に含めていたレターパックの価格分を別に設定したりする予定です。
形状によって違う歩留まりも加味するので値上げ幅はアクセサリーによって違います。

新価格などの詳細はまた後日、決定し次第ブログやツイッターに書きますが
なんにせよ気になっているアクセサリーがお有りの方は年内にご注文される事をオススメします。

突然のお知らせで恐縮ですがご理解いただければ幸いです。

                              管理人 foxfoto




……ってな暗ぁ~い話だけでは滅入るので、お気に入りのdp3Q+FT-1201の写真でも。
20151101_01_Dusty city
SIGMA dp3 Quattro + FT-1201 / F8.0 1/400秒 ISO100■  【等倍はコチラ】

先々月に機動戦士ガンダム展を見に六本木ヒルズへ行った際に撮った写真たちです。
20151101_02_Small gears move the large organizations.
SIGMA dp3 Quattro + FT-1201 / F2.8 1/80秒 ISO800■  【等倍はコチラ】

こういうホントなんでもない光と影を撮りたくなるんですよ。シグマのカメラは。
20151101_03_Light into prison
SIGMA dp3 Quattro + FT-1201 / F2.8 1/160秒 ISO100■  【等倍はコチラ】

東京のギュウギュウに詰まった密度を“解像度が高過ぎて測定器の測定限界を超えた”レンズでパシャリ。
20151101_04_Tokyo density
SIGMA dp3 Quattro + FT-1201 / F8.0 1/640秒 ISO100■  【等倍はコチラ】

六本木ヒルズ屋上からの景色もモチロン良いけど
そこから1段下がったエレベーターまでの通路にも良い被写体が沢山ある。
20151101_05_doors
SIGMA dp3 Quattro + FT-1201 / F2.8 1/100秒 ISO160■  【等倍はコチラ】

※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第1弾 dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第2弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第3弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード改
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第4弾 DPメリル用フードセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第5弾 dp1Q&dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第6弾 THETA&THETAm15用スタンド
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第7弾 DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第8弾 SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第9弾 SIGMA dp3Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第10弾 dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第11弾 DPメリル用LVF-01ブラケット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第12弾 EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第13弾 SIGMA dp0Q用つけっぱなしフード



■My Photo GalleryflickrFLENS500px

写真・カメラ  車・バイク