dp2Q × Marunouchi & Yurakucho & Ginza SNAP 1
3日連続CANON EOS 5D MARK II+SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM写真UPの次は
4日連続SIGMA dp2 Quattroで撮った丸ノ内~有楽町~銀座の写真UPに決定。
撮ったのは2014年の12月27日。dp2Qが発売されて1年半も経ってた。
1:1:4の3層構造を採用したQuattroセンサーが搭載された最初のモデル。
発売当初はシグマ自身もまだこのセンサーのチューニングに四苦八苦してたけど
SPPのバージョンアップとカメラ本体のファームアップでものスゴく画質が上がった。

■SIGMA dp2 Quattro / F4.0 1/500秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
今日から4日間、1日5枚ずつ、合計20枚の写真をUPしてくけど
撮影直後の粗現像ではまだちょっと決め切れてなかった部分が
今回改めてSPP6.3.0で現像し直してビシッと締まった感じ。

■SIGMA dp2 Quattro / F5.6 1/800秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
まるでモノクロにした後セピアに調色したみたいに見えるけど、ちゃんとカラーまま。
この季節、色味の乏しくなる街並みに強い斜光が差し込むとモノクロで撮ったみたいに見えて面白い。

■SIGMA dp2 Quattro / F8.0 1/1000秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
昼過ぎから撮りに出掛ける事が多いのでこの季節は撮影場所に着いた頃にはもう西から陽射しが…
なんて事も多いけど、この日は珍しく午前中に出発してて東京駅を出て丸ノ内の仲通りを南下する間は
ずっと真逆光。いつもとは違う方向から光が来ると新鮮。長く伸びる葉の無い枝の影が如何にも冬っぽい。

■SIGMA dp2 Quattro / F8.0 1/800秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
コントラスト上げて強めに仕上げてはいるものの、普通に絞り開放&手持ちで撮ってコレだもんね。
決してイージーなカメラじゃないけど、こんなに撮ってて愉しいカメラはなかなか無い。
明日以降じわじわ銀座方面へ。どんどん色味が増してくるのでお楽しみに。

■SIGMA dp2 Quattro / F2.8 1/200秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第1弾 dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第2弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第3弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード改
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第4弾 DPメリル用フードセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第5弾 dp1Q&dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第6弾 THETA&THETAm15用スタンド
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第7弾 DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第8弾 SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第9弾 SIGMA dp3Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第10弾 dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第11弾 DPメリル用LVF-01ブラケット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第12弾 EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第13弾 SIGMA dp0Q用つけっぱなしフード





■My Photo Gallery【flickr】【500px】
4日連続SIGMA dp2 Quattroで撮った丸ノ内~有楽町~銀座の写真UPに決定。
撮ったのは2014年の12月27日。dp2Qが発売されて1年半も経ってた。
1:1:4の3層構造を採用したQuattroセンサーが搭載された最初のモデル。
発売当初はシグマ自身もまだこのセンサーのチューニングに四苦八苦してたけど
SPPのバージョンアップとカメラ本体のファームアップでものスゴく画質が上がった。

■SIGMA dp2 Quattro / F4.0 1/500秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
今日から4日間、1日5枚ずつ、合計20枚の写真をUPしてくけど
撮影直後の粗現像ではまだちょっと決め切れてなかった部分が
今回改めてSPP6.3.0で現像し直してビシッと締まった感じ。

■SIGMA dp2 Quattro / F5.6 1/800秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
まるでモノクロにした後セピアに調色したみたいに見えるけど、ちゃんとカラーまま。
この季節、色味の乏しくなる街並みに強い斜光が差し込むとモノクロで撮ったみたいに見えて面白い。

■SIGMA dp2 Quattro / F8.0 1/1000秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
昼過ぎから撮りに出掛ける事が多いのでこの季節は撮影場所に着いた頃にはもう西から陽射しが…
なんて事も多いけど、この日は珍しく午前中に出発してて東京駅を出て丸ノ内の仲通りを南下する間は
ずっと真逆光。いつもとは違う方向から光が来ると新鮮。長く伸びる葉の無い枝の影が如何にも冬っぽい。

■SIGMA dp2 Quattro / F8.0 1/800秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
コントラスト上げて強めに仕上げてはいるものの、普通に絞り開放&手持ちで撮ってコレだもんね。
決してイージーなカメラじゃないけど、こんなに撮ってて愉しいカメラはなかなか無い。
明日以降じわじわ銀座方面へ。どんどん色味が増してくるのでお楽しみに。

■SIGMA dp2 Quattro / F2.8 1/200秒 ISO100■ 【等倍はコチラ】
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第1弾 dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第2弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第3弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード改
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第4弾 DPメリル用フードセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第5弾 dp1Q&dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第6弾 THETA&THETAm15用スタンド
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第7弾 DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第8弾 SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第9弾 SIGMA dp3Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第10弾 dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第11弾 DPメリル用LVF-01ブラケット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第12弾 EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第13弾 SIGMA dp0Q用つけっぱなしフード
■My Photo Gallery【flickr】【500px】


by foxfoto
| 2016-01-22 20:00
| ●日記