人気ブログランキング | 話題のタグを見る

dp2Q × Marunouchi & Yurakucho & Ginza SNAP 2

4日連続SIGMA dp2 Quattroで撮った丸ノ内~有楽町~銀座の写真UP、の、2日目。

防水&耐衝撃や超高倍率ズームといった特技の無い“小さい軽い安い簡単”が売りな
1/2.3~1/1.7型のセンサー搭載コンデジは殆どスマホに駆逐されたけど
逆に1インチセンサー搭載コンデジは最近一気に増大してるし
ソニーRX1ライカQみたいなフルサイズ機も登場。

1インチ以上、フルサイズ未満なAPS-Cサイズのセンサー搭載コンデジもかなり増えた。
けど、dpシリーズみたいにボディは共通でレンズだけ違うモデルを複数出してるのはSIGMAだけ。
同じ単焦点レンズのライバル、リコーGRフジX70やライカQみたいにクロップ機能の搭載で対応してたり
キヤノンG1XIIライカXバリオパナLX100みたいにズームレンズ搭載のカメラの方が多い。

以前ライカ大丸東京店でQを触らせてもらった時も
こないだフジフイルムスクエアでX70を触らせてもらった時
「焦点距離違いの別モデルを出す予定とかありませんか?」と聞いてみたら
どちらも「そういった場合はクロップ機能をお使い下さい。ホントはシグマさんみたいに
別で色々出せたら良いんですけどねぇ…」って言ってたのが印象的だった。
あぁ、やっぱりどこのメーカーもホントは色々出したいんだ…

でもレンズ交換式カメラじゃなくてレンズ固定式のカメラを選んでる人は
例え画質を優先する人でもなるべく機材を小さく軽くまとめたいってのがあって選ぶワケで
常に複数のカメラを持ち歩いてる人って俺が思ってるよりもずっと少なくて
クロップ機能やズームレンズを搭載する方が正解なんだろうね。


だがソレが良い。だからこそ良い。存在自体が尊いからこそ、dpシリーズは素晴らしい。


焦点距離別の複数モデルを展開してる珍しいdpシリーズにクロップ機能は不要。
代わりに搭載されてる面白い機能が21:9、16:9、3:2、4:3、7:6、1:1から選べるアスペクト比変更。
搭載されたセンサーのアスペクト比以外に16:9や1:1を選べるカメラはあるけど
21:9や7:6といった珍しい縦横比も選べるのが面白い。

個人的にはクロップよりもアスペクト比変更の方が写真に変化が出て好き。
結局3:2以外は外周を捨てていく事になるので画角は狭くなるんだけど
ワイドな16:9や21:9は逆に画角が広がったように感じる時もある。

良く使う機能をショートカット的にまとめるクイックセット画面に入れれば素早く簡単に変更出来るけど
希望としては撮影時機能が割り当てられていない十字ボタンの左右を第3のダイヤルのように
使えればクイックセット画面すら開かずダイレクトに変えられるんだけどねぇ…

アスペクト比以外にカラーモードやホワイトバランスなんかも
結構頻繁に切り替えながら撮ってるので、ファームアップとかで盛り込まれないかなぁ…

【16:9】
20160123_01_Marunouchi & Yurakucho & Ginza SNAP
SIGMA dp2 Quattro / F8.0 1/60秒 ISO100■  【等倍はコチラ】

【7:6】
20160123_02_Marunouchi & Yurakucho & Ginza SNAP
SIGMA dp2 Quattro / F5.6 1/250秒 ISO100■  【等倍はコチラ】

【1:1】
20160123_03_Marunouchi & Yurakucho & Ginza SNAP
SIGMA dp2 Quattro / F8.0 1/250秒 ISO100■  【等倍はコチラ】

【3:2】
20160123_04_Marunouchi & Yurakucho & Ginza SNAP
SIGMA dp2 Quattro / F2.8 1/125秒 ISO100■  【等倍はコチラ】

【21:9】
20160123_05_Marunouchi & Yurakucho & Ginza SNAP
SIGMA dp2 Quattro / F8.0 1/125秒 ISO100■  【等倍はコチラ】

※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第1弾 dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第2弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第3弾 dpクワトロ用のびる液晶シェード改
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第4弾 DPメリル用フードセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第5弾 dp1Q&dp2Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第6弾 THETA&THETAm15用スタンド
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第7弾 DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第8弾 SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第9弾 SIGMA dp3Q用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第10弾 dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第11弾 DPメリル用LVF-01ブラケット
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第12弾 EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
◆3Dプリンターで製作したカメラアクセサリー第13弾 SIGMA dp0Q用つけっぱなしフード



■My Photo Galleryflickr500px

写真・カメラ  車・バイク
by foxfoto | 2016-01-23 20:00 | ●日記