暗い…ISO感度は上げずアンダーで撮って後で持ち上げるか…いや、思い切って2段上げちまおう。
すまない、Foveon以外は帰ってくれないか!
「ISO感度?オートにしとけば良くね?」みたいなベイヤー機と違って
Foveon機はISO感度を1段…否、1/3段上げるかどうかというレベルで常に葛藤してるという話なので。
絞りはもう開けられない、シャッタースピードももう限界、もちろん電柱にだって抱きついてる!
それでも!まだ足りない!暗い!という状況は良くある。日照時間の短い今の時期は特に。
絞りとシャッタースピードが限界まで到達してるならあと動かせるのはISO感度。
最終的にモノクロにする予定なら気にせず上げちゃっても大丈夫だけど
カラーで仕上げたい被写体の場合は葛藤タイムがスタートする。
ノイズ覚悟でISO感度を上げて露出を確保するか…
いや、今のマイナス露出のまま撮って、現像時に持ち上げるか…
この被写体は果たしてマイナス露出で撮っても赤の情報がちゃんと残るだろうか…
そんな葛藤をした経験がFoveonユーザーなら皆あるでしょう。
被写体にも依るし、現像の仕方や仕上がりの好みもあるからどっちが正解ってのはないけどね。
個人的にMerrillセンサーはカラーで仕上げるならISO400までと思ってた。
この時はISO800に上げるか、1段マイナスで撮って後で持ち上げるか、と悩みつつ…
あ~もう面倒くせぇ!なるようになりやがれぇぃ!とISO1600という超高感度(笑)まで上げて
半ばヤケクソになって(でもブレさせないように慎重に)撮った1枚だけど…
確かに左側のボケ部分はかなりノイジーになってるけど
ピント部分のテールランプのディテールや塗装面の微細な凹凸はしっかり撮れててビックリ。

■SIGMA DP2 Merrill / F2.8 1/25秒 ISO1600 ■
=================================================
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆dpクワトロ用のびる液晶シェード改
◆DPメリル用フードセット
◆THETA&THETAm15用スタンド
◆DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆DPメリル用LVF-01ブラケット
◆EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp0Q用つけっぱなしフード
◆日本カメラ 2016年3月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
◆SIGMA dp1Q & dp2Q用スクエアフード
◆日本カメラ 2016年4月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
◆SIGMA dp Quattro用カード/USBカバーオープナー等をDMM.makeで販売開始しました!
◆SIGMA sd Quattro / sd Quattro H +PG-41用バッテリー型SDカードホルダー




■My Photo Gallery【flickr】 【500px】
「ISO感度?オートにしとけば良くね?」みたいなベイヤー機と違って
Foveon機はISO感度を1段…否、1/3段上げるかどうかというレベルで常に葛藤してるという話なので。
絞りはもう開けられない、シャッタースピードももう限界、もちろん電柱にだって抱きついてる!
それでも!まだ足りない!暗い!という状況は良くある。日照時間の短い今の時期は特に。
絞りとシャッタースピードが限界まで到達してるならあと動かせるのはISO感度。
最終的にモノクロにする予定なら気にせず上げちゃっても大丈夫だけど
カラーで仕上げたい被写体の場合は葛藤タイムがスタートする。
ノイズ覚悟でISO感度を上げて露出を確保するか…
いや、今のマイナス露出のまま撮って、現像時に持ち上げるか…
この被写体は果たしてマイナス露出で撮っても赤の情報がちゃんと残るだろうか…
そんな葛藤をした経験がFoveonユーザーなら皆あるでしょう。
被写体にも依るし、現像の仕方や仕上がりの好みもあるからどっちが正解ってのはないけどね。
個人的にMerrillセンサーはカラーで仕上げるならISO400までと思ってた。
この時はISO800に上げるか、1段マイナスで撮って後で持ち上げるか、と悩みつつ…
あ~もう面倒くせぇ!なるようになりやがれぇぃ!とISO1600という超高感度(笑)まで上げて
半ばヤケクソになって(でもブレさせないように慎重に)撮った1枚だけど…
確かに左側のボケ部分はかなりノイジーになってるけど
ピント部分のテールランプのディテールや塗装面の微細な凹凸はしっかり撮れててビックリ。

■SIGMA DP2 Merrill / F2.8 1/25秒 ISO1600 ■
=================================================
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆dpクワトロ用のびる液晶シェード改
◆DPメリル用フードセット
◆THETA&THETAm15用スタンド
◆DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆DPメリル用LVF-01ブラケット
◆EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp0Q用つけっぱなしフード
◆日本カメラ 2016年3月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
◆SIGMA dp1Q & dp2Q用スクエアフード
◆日本カメラ 2016年4月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
◆SIGMA dp Quattro用カード/USBカバーオープナー等をDMM.makeで販売開始しました!
◆SIGMA sd Quattro / sd Quattro H +PG-41用バッテリー型SDカードホルダー

■My Photo Gallery【flickr】 【500px】


by foxfoto
| 2017-01-12 20:00
| ●撮影機材ネタ