人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千葉県市川市のアイ・リンクタウン展望施設からの眺望をSIGMA sd Quattroでパシャリ。

関東は1月末~2月始め頃に最も気温が下がって、湿度が下がって、空気が澄んで、見通しが良くなる。
展望施設へ行ってどこまでも続く街並みをビシッと撮るなら今の季節が良い。
気温が上がり始めてスギ花粉が飛び始めるとアウト。

一番良く行く展望施設はJR総武線市川駅近くの高層マンション、アイ・リンクタウンの展望施設
こないだ行った千葉ポートタワー(113m)よりも高い地上150mから関東平野をぐるりと一望出来る。
基本的に三脚などカメラを固定する器具の使用は禁止だけど毎月三脚使用OKな日を設けてくれている。
その日は展望室の照明も落としてくれるので反射を最小限に抑えつつ三脚を使っての長時間露光も可能。

ちなみに2月の三脚OK&ライトダウンの日は2/14(火)、2/17(金)、2/18(土)の16:50から
更に2/4(土)の17:02頃にはダイヤモンド富士も見られるみたいなので興味のある人は是非。

で、SIGMA sd Quattro + 85mm F1.4 DG HSM A016で各方面を撮ってみた。

■西南西の方角。
  東京スカイツリーや高層ビル群が一望。この日は雲で隠れてたけど富士山も見える。
20170126_06_千葉県市川市のアイ・リンクタウン展望施設からの眺望
sd Quattro / 85mm F1.4 DG HSM A016 / F5.6 1/1250秒 ISO100■

■北北西の方角
  S字を描く江戸川の左側が東京都、右側が千葉県。3本の鉄橋は手前から京成線、北総線、常磐線。
20170126_05_千葉県市川市のアイ・リンクタウン展望施設からの眺望
sd Quattro / 85mm F1.4 DG HSM A016 / F5.6 1/1250秒 ISO100■

■北北東の方角
  柏市やつくば市の方角。その奥には筑波山。この日は見えなかったけど右に方には牛久大仏も。
20170126_04_千葉県市川市のアイ・リンクタウン展望施設からの眺望
sd Quattro / 85mm F1.4 DG HSM A016 / F5.6 1/1250秒 ISO100■

■南東の方角。
  真ん中の線路は総武線。右の方には幕張のビル群、その奥に千葉ポートタワーも。
20170126_03_千葉県市川市のアイ・リンクタウン展望施設からの眺望
sd Quattro / 85mm F1.4 DG HSM A016 / F5.6 1/1600秒 ISO100■

■南南東の方角。
  何本も立ち並ぶクレーンは建設中の外環道。東京湾の対岸には市原や袖ケ浦のプラント群。
20170126_02_千葉県市川市のアイ・リンクタウン展望施設からの眺望
sd Quattro / 85mm F1.4 DG HSM A016 / F5.6 1/2000秒 ISO100■

■南西の方角。
  中央に葛西臨海公園の観覧車。右に東京ゲートブリッジ、その奥には羽田空港や川崎の工場地帯。
20170126_01_千葉県市川市のアイ・リンクタウン展望施設からの眺望
sd Quattro / 85mm F1.4 DG HSM A016 / F5.6 1/1000秒 ISO100■

=================================================

※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆dpクワトロ用のびる液晶シェード改
◆DPメリル用フードセット
◆THETA&THETAm15用スタンド
◆DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆DPメリル用LVF-01ブラケット
◆EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp0Q用つけっぱなしフード
◆日本カメラ 2016年3月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
◆SIGMA dp1Q & dp2Q用スクエアフード
◆日本カメラ 2016年4月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
◆SIGMA dp Quattro用カード/USBカバーオープナー等をDMM.makeで販売開始しました!
◆SIGMA sd Quattro / sd Quattro H +PG-41用バッテリー型SDカードホルダー



■My Photo Galleryflickr 500px

写真・カメラ  車・バイク
by foxfoto | 2017-01-26 20:00 | ●日記