人気ブログランキング | 話題のタグを見る

CANONがEOS 9000D、Kiss X9i、M6、PowerShot G9X Mark IIなどを一堂に発表。

こないだのニコンの心配なニュースがまだ印象に残ってるせいか
キヤノンの新製品をドドンと発表する様には業界最大手の底力を見せられた感じ。

以前のEOS Kiss系はろくに変わりもしないのに毎年春に更新されたり
しかも例え発売時期が離れていようとも上位機種に遠慮したスペック設定で
仕様表と販売価格を比べて『あぁ、コレなら去年出た古い方買うのが正解だな』
と思うのが毎回のお約束だったのに製品サイクルを2年にしてからはなかなか魅力的。

最近のキヤノンのエントリー~中級機の作り方は基本スペックが似通った兄弟機を
一眼レフとミラーレスそれぞれに出して商品ラインナップを拡大(開発費を節約)してる印象。
8000D、Kiss X8iM3は“一般的な普通のCMOSセンサー+DIGIC6”という構成で
9000D、Kiss X9iM5M6は“デュアルピクセルCMOSセンサー+DIGIC7”といった具合。

今後出てくるであろうEOS 6D Mark IIにも兄弟機となるフルサイズミラーレス機が…とか期待しちゃう。
キヤノンは今一眼レフとコンデジでシェア1位でミラーレスだけがシェア2位らしい。
フルサイズミラーレス機は現状ソニーやライカが先行してるけど
キヤノンが重い腰を上げた時、何が起きるかな。

なんにせよ、暗いニュースが少なくない今のカメラ業界で
一眼レフやミラーレスや高級コンデジといった比較的高価格帯の製品だけじゃなく
スマホが食い散らかした簡単便利な小型軽量安価コンデジクラスにも新製品を出すキヤノンは頼もしいね。
20170215_01_Yurakucho Downtown District
sd Quattro / 85mm F1.4 DG HSM A016 / F2.0 1/200秒 ISO100■

=================================================

※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆dpクワトロ用のびる液晶シェード改
◆DPメリル用フードセット
◆THETA&THETAm15用スタンド
◆DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆DPメリル用LVF-01ブラケット
◆EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp0Q用つけっぱなしフード
◆日本カメラ 2016年3月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
◆SIGMA dp1Q & dp2Q用スクエアフード
◆日本カメラ 2016年4月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
◆SIGMA dp Quattro用カード/USBカバーオープナー等をDMM.makeで販売開始しました!
◆SIGMA sd Quattro / sd Quattro H +PG-41用バッテリー型SDカードホルダー



■My Photo Galleryflickr 500px

写真・カメラ  車・バイク