人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2018年も今日で終わり。平成最後の大晦日。発表される新しい年号はどんなだろう?
いつもだったらこんな感じ↓でカメラ関係で今年買った物や売った物を羅列するんだけど…
過去一覧→【2011年】【2012円】【2013年】【2014年】【2015年】【2016年】【2017年】
今年はカメラ関係は殆ど買ってないし、何も売ってない。いよいよ書く事か何もなくなってしまったぞ…

というワケで今回は乗り物関係中心で。

【4月】
●ママチャリ
2018/04/01_ママチャリ買い替え。【新】
わざわざモデル名やスペックを書き並べる程でもない。キング・オブ・バイシクル、ママチャリである。
なんとなく『4月だし、ママチャリ新しくすっかな!』と近所のセオサイクルで購入。
今思えばコレが後々のトリガーになったのかもしれない…


【6月】
●HONDA CROSS CUB 110 (JA45)
Honda CrossCub110 JA45
元々バイクはPiaggio Vespa LX125 3Vに乗ってて、別に大きな不満があったワケじゃないんだけど
去年のまとめで書いた通り、去年の春にシグマのライトバズーカを買ってから羽田空港や成田空港へ
頻繁にヒコーキの写真を撮りに行くようになり、併せてバイク移動の頻度も距離も増えていく中で
『ベスパに大きな不満は無いけど、もっと他のバイクにも乗ってみたいなぁ…』と思うようになり
3月の東京モーターサイクルショーに出展されたこのクロスカブ110を見た瞬間『楽しそう!』と
思ったその足でバイク屋へ駈け込んでそのまま勢いで注文してしまった。まさに一目惚れである。


【7月】
●SUBARU 60周年 特別記念車 VM4 E型 レヴォーグ 1.6GT EyeSight Smart Edition
SUBARU 60周年 特別記念車 LEVORG E型 1.6GT EyeSight Smart Edition
当初5月頭と言われていたクロスカブ110の納車を楽しみにしていた4月某日、親父から乗り継いでいた
2008年式のトヨタ アベンシス ワゴン 2.0Xiが突如不調に。最初は次の車検までは乗るつもりだったので
しっかり直してもらおうとしたんだけど、ディーラーがいい加減な整備をしたせいでよりにもよって
GWの真っ只中で症状が再発。GWの予定が丸潰れなのはモチロン下手したら大事故になってたぞゴルァ!
と怒るも、営業もバカみたいに「次のクルマは何にしましょう?」みたいに言ってくる始末。
アベンシスよりも前に乗ってたクルマも含めて親父の世代から20年も世話になってたディーラーだけど
「もうガマンの限界だ!あぁ!新しいクルマ買ってやんよ!ただしトヨタ以外のなっ!」というワケで
急遽チャリとバイクに続いてクルマまで乗換える事に…なんて年だ…

で、マツダのアテンザワゴン、CX-5、アクセラスポーツ、スバルのXV、レヴォーグ辺りを検討して
ディーラーに見に行ったり試乗した結果、一番アベンシスに近いスバルのレヴォーグに決定。
今回の事でトヨタのディーラーには本当に失望したけど、アベンシスワゴンのサイズや
使い勝手は気に入っていた。SUVの台頭でステーションワゴンの選択肢はどんどん減ってるし
残ってるモデルもどんどん大型化していってT250型アベンシスワゴンに相当するサイズの
ステーションワゴンは国内勢では殆どレヴォーグ一択状態。モデル末期で目新しさは無いけど
その分程良く角も取れて熟成されてるだろうし、タイミング良くスバル60周年記念のお得な
特別仕様車も発表されてたし…って事で成約。


チャリにバイクにクルマ、まさかたった4ヶ月で乗り物系を全て乗換える事になるなんて思いもしなかった。
しかも今回書いてはいないけど、と言うか一個一個書いてられないほどバイク関係、クルマ関係の
パーツやらアクセサリーやら小物やら書物やら買いまくっていたのもあって
今年はカメラやレンズにはお金を回せず何も買えなかった…
まぁ、たまにはこういう年もあるよね。

とは言え5月頭と言われてたクロスカブ110の納車が、余りの人気で生産が追い付かず急遽6月頭になると
連絡が来てからの1ヶ月間が余りにももどかしくて、5月にGoPro HERO6 Black Editionをポチッたり
12月に国内でも一般販売が開始されたPeak Design Camera Cube Mediumをポチッたりはしたけど
乗り物系の乗換えラッシュと比べたら些細な事だ。


今年は全般的にイレギュラーな事が多い1年だった。身の回りの物が壊れたり、壊されたり。
殆どは長く使ってきて寿命を迎えての買い替えだったけど、ある日突然外的な要因で
対応を迫られる事も多くて、今こうして振り返るだけでドッと疲れがぶり返してくる。
家族や友人が大病にかかったり亡くなったりしたワケではないから
どれも大騒ぎするような事ではないんだけどね。


来年は世間的にも変化の多い年。カメラ&レンズ業界で言えばシグマ、パナソニック、ライカによる
Lアライアンスが本格的に始動するのが個人的に非常に楽しみな1年。
トラブル無く平穏、かつワクワクする1年にしていきたいね。


=================================================
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆dpクワトロ用のびる液晶シェード
◆DPメリル用フードセット
◆THETA&THETAm15用スタンド
◆DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆DPメリル用LVF-01ブラケット
◆EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp0Q用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp1Q & dp2Q & dp3Q用フード
◆SIGMA dp Quattro用カード/USBカバーオープナー(DMM.make)
◆SIGMA sd Quattro / sd Quattro H +PG-41用バッテリー型SDカードホルダー
◆SIGMA DP1、DP1s、DP1x、DP2、DP2s、DP2x用アクセサリー群
◆SIGMA 初代DP、DP Merrill、dp Quattroシリーズ用アルカスイスプレート

■日本カメラ 2016年3月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
■日本カメラ 2016年4月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
■SIGMA 新製品体験イベント 2017 spring(in大阪)にオリジナルアクセサリーを出展しました!
■SIGMA 新製品体験イベント 2017 spring(in黒川)にオリジナルアクセサリーを出展しました!
■自作アクセサリーが【飛びこめ!!沼03】や【engadget日本版】にチラッと登場しました!
=================================================

=================================================
■My Photo Galleryflickr 500px
=================================================
写真・カメラ  車・バイク

# by foxfoto | 2018-12-31 20:00 | ●日記
カメラ&レンズ各社から冬ボーナス商戦に向けたキャッシュバックキャンペーンが発表され始めたので
俺も昨年の夏に実施した【ZEISSのOAクリーナー封入キャンペーン】をまた開催する事にしました!

ZEISSのOAクリーナーについてはコチラを参照してください↓
“ツァイスを使い捨てる”という快感…西友でZEISSのOAクリーナーを買ってみた。

キャンペーン内容は基本的に前回(2017 Summer)と同じです。

3Dプリンターで自作しているカメラやレンズ用のアクセサリーを購入してくれた方に
アクセサリー1個につきZEISSのOAクリーナー10枚を封入プレゼントします!
対象のアクセサリーは問いません。近日発表予定の新作も含みます。
ただしDMM.makeの方からのご注文は対象外となります。
キャンペーン期間はひとまず2018年内までです。

もう販売終了してるアイテムなので
購入済みの分が無くなったらそこで終了だけど…
…多分無くならないと思う…(一体どれだけ買い込んだんだ…)

キャンペーンの開始日時は…実はもうスタートしてます!
本日発送分から既に封入しておきましたー!
キャンペーン期間中は「要らない!」って言われても強制的に封入していきます!
沢山のご注文をお待ちしておりまーす!(笑)
20170715_01_ZEISS OA クリーナー
OM-D E-M5 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO / F8.0 0.5秒 ISO200■

※ZEISS OA クリーナーに塗布されている成分はイソプロピルアルコールです。
オールドレンズのコーティングや塗装面など経年劣化した所への使用は問題が発生する可能性があります。
イソプロピルアルコールの特性などを十分に調べた上で自己責任にてご使用ください。
使用によりなんらかのトラブルが発生したとしても責任はとれません。
パッケージ裏の日本語の説明はコチラを参照して下さい↓
20170712_03_ZEISS OA クリーナー
↑画像クリックでFlickrの元データに移動します。拡大してご確認下さい。

=================================================
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆dpクワトロ用のびる液晶シェード
◆DPメリル用フードセット
◆THETA&THETAm15用スタンド
◆DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆DPメリル用LVF-01ブラケット
◆EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp0Q用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp1Q & dp2Q & dp3Q用フード
◆SIGMA dp Quattro用カード/USBカバーオープナー(DMM.make)
◆SIGMA sd Quattro / sd Quattro H +PG-41用バッテリー型SDカードホルダー
◆SIGMA DP1、DP1s、DP1x、DP2、DP2s、DP2x用アクセサリー群
◆SIGMA 初代DP、DP Merrill、dp Quattroシリーズ用アルカスイスプレート

■日本カメラ 2016年3月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
■日本カメラ 2016年4月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
■SIGMA 新製品体験イベント 2017 spring(in大阪)にオリジナルアクセサリーを出展しました!
■SIGMA 新製品体験イベント 2017 spring(in黒川)にオリジナルアクセサリーを出展しました!
■自作アクセサリーが【飛びこめ!!沼03】や【engadget日本版】にチラッと登場しました!
=================================================

=================================================
■My Photo Galleryflickr 500px
=================================================
写真・カメラ  車・バイク

ご存知、三井公一氏引率によるシグマのフォトウォークイベント、シグブラフォトウォークの第7回目
第7回シグブラフォトウォークin奈良】に参加してきました。

ちなみにこれまでのシグブラフォトウォークの開催地と日時は
第1回目【(SIGMA本社のある)黒川】(2014/05/24)
第2回目【小田原】(2014/10/18)
第3回目【銀座】(2015/03/28 & 04/11)
第4回目【多摩丘陵】(2015/10/17)
第5回目【三浦】(2016/07/16)
第6回目【お台場】(2016/11/05)
といった具合。

“シグブラフォトウォーク”という名前は付かなくても
2017/11/18開催の【シグマで撮る黒川アートサンポ2017】や
2018/10/13開催の【写真家と一緒に撮り歩き 足利ブラブラ写真教室】など
三井さんとブラブラするイベントはシグマ公式・非公式問わず定期的に開催されてきたので
久し振りな感じはしなかったけれどシグマ公式としては2年ぶり、そして初の近畿地方開催。
新製品体験会は開催されてきたけどフォトウォークイベントは初という事で
皆さんとても楽しそうにイベントに参加しているようでした。

奈良は中学の修学旅行以来の久々という事もあって
ぼんやり覚えている街並みを撮り歩くのに相性が良さそうな
SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM A017を貸出機材から選択。
このレンズは発売前のβ版をMC-11を介してa7IIで少し試した事はあるけど
AFではなくMFでだったし、短時間だったし、暑さでグロッキー状態だったし、と
万全の状態ではなかったので折を見て改めてちゃんと使ってみたいと思っていたレンズ。
20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_020
早速ドーン!奈良と言えば鹿!鹿と言えば奈良!と興奮しつつ午前中は興福寺とならまち周辺をブラブラ。

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_023

発売前の新製品をいち早くお触り出来ちゃうのもシグブラフォトウォーク参加者だけの特権。
20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_024
DC DNコンテンポラリー単焦点シリーズの3本目56mm F1.4 DC DN C018

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_025
今までのDGアート単焦点シリーズとは逆で、シネレンズとして求められる性能を達成するのが先で
後からスチル版が開発されたという40mm F1.4 DG HSM A018

11月22日、いい夫婦の日に発売されるこの2本もお試し出来た。
本数が少なかったので俺は試さず(本当は56mmの方だけちょっと試したけど)。
他にも発売して間もない、俺も気になって気になって気になりすぎてむしろ距離を置いてる
60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM S018などもお試し出来ました。
俺は試してないのでこれらのレンズのレビューは他の参加者の皆さんに丸投げ~♪
でも気になってるカメラやレンズを店頭でちょろっと触るだけじゃなく、ちゃんと街中で
実際にサイズ感や使い勝手、AF速度や手振れ補正の性能を試せるのはフォトウォークイベント“なら”では。

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_036
俺も24-70F2.8アートの性能と使い勝手を存分に堪能させてもらいました。

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_037

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_046

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_067

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_068
ならまち界隈は細い路地が入り組んでるので小さい車が多かった。
観光地ゾーンでもあるのでオシャレ車も多くて見てても撮ってても楽しい。

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_065
24-70mmはフルサイズ機で使うよりもAPS-H機やAPS-C機に装着して使った方が
“標準域”のカバー率は高いんじゃね?と思っていたけど、今回APS-Cのsd Quattro
装着して換算36-105mmのレンズとして撮り歩いてみて、それが正しかったと実感した。

そうそう
20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_071
道中にあったこーんな錆や

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_072
こーんな金属を撮っていた人は、もうFoveon沼にずっぽしハマってますよ。

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_075
キレイなお姉さんが手招きしてますよ~。コッチのぬ~まは楽しいぞ~♪ ご新規さんご案内~♪

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_088

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_094
ピーポくん…じゃ、ねぇ!誰だオマエはぁっ!? ※奈良県警マスコットキャラクターのナポくん

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_100
午後は奈良公園内を自由にブラブラ。

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_108
もうね、鹿天国。鹿パラダイス。鹿パラですよ。

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_110
下手な動物園よりも近寄って撮りまくれるので最高。鹿さんも撮られ慣れたもんです。

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_139
そうそう、今回偶然判明した事ですが、なんと東大寺 二月堂のご住職がまさかのシグマユーザー!

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_142
奥さんに黙って買ったsd Quattroは持ち帰れないので常に二月堂に置いてあるそうです。
そのsdQ、物凄い徳を積んでそうw きっと後光が射すようなメッチャ良い写真が撮れそうw

20181110_第7回シグブラフォトウォークin奈良_148
というワケで全国のシグマユーザーの皆さん、奈良へお越しの際は是非東大寺 二月堂へ!

といったミラクルもあったシグブラフォトウォークin奈良、今回載せた以外も含む
150枚をFlickrのアルバムにまとめたので良かったら見てください→ コチラ


【裏話その1】
今回の関東以外での開催が無事成功した事で今後も地方開催を計画していくそうです。
「今度は是非我が町で開催を!」とか「○○の街をブラブラしてみたい!」など
ご要望を出していけば、もしかしたら実現するかも…しないかも…

【裏話その2】
シグマの体験イベントやCP+のシグマブースに来た事のある人なら皆知っている
ユーザーとメーカーとを繋ぐ、ある意味シグマの顔となっていたY下さんが近々退職されるとの事。
表立ってイベントに顔を出すのは今回が最後かも…という話でした。
個人的には3Dプリンターで作ったアクセサリーをY下さんや三井さんに見せた事が
今に繋がるキッカケになったって事もあってとても寂しい…本当にありがとうございました。

【裏話その3】
今回のシグブラフォトウォークin奈良にも参加し
先月の【写真家と一緒に撮り歩き 足利ブラブラ写真教室】も
企画・成功させた同じシグマユーザーで友人のK田さんが明日、11/17(土)の
07:30~08:00にNHKで放送される【おはよう日本】に登場するらしい!
足利での写真活動などが紹介されるようです。シグマ製品も出るそうなので
放送される関東甲信越地方のシグマユーザーは必見です!今すぐ録画タイマーを!

=================================================
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆dpクワトロ用のびる液晶シェード
◆DPメリル用フードセット
◆THETA&THETAm15用スタンド
◆DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆DPメリル用LVF-01ブラケット
◆EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp0Q用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp1Q & dp2Q & dp3Q用フード
◆SIGMA dp Quattro用カード/USBカバーオープナー(DMM.make)
◆SIGMA sd Quattro / sd Quattro H +PG-41用バッテリー型SDカードホルダー
◆SIGMA DP1、DP1s、DP1x、DP2、DP2s、DP2x用アクセサリー群
◆SIGMA 初代DP、DP Merrill、dp Quattroシリーズ用アルカスイスプレート

■日本カメラ 2016年3月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
■日本カメラ 2016年4月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
■SIGMA 新製品体験イベント 2017 spring(in大阪)にオリジナルアクセサリーを出展しました!
■SIGMA 新製品体験イベント 2017 spring(in黒川)にオリジナルアクセサリーを出展しました!
■自作アクセサリーが【飛びこめ!!沼03】や【engadget日本版】にチラッと登場しました!
=================================================

=================================================
■My Photo Galleryflickr 500px
=================================================
写真・カメラ  車・バイク

今年のGWはアレやコレやとトラブル続きで結局写真は1枚も撮れず。
合間合間に過去写真をSPP6.6.0で現像し直すぐらいしか出来なかった。

TwitterのTLを見てると相性問題でまともに使えてない人も多い雰囲気なSPP6.6.0だけど
幸運な事にウチのPC環境では特に変なエラーが出たりもせず普通に使えてる。
トーンカーブをいじれるようになったのはホントに大きな改善。

Merrill世代機からQuattro世代機になって色のコントロールの幅が広がったけど
それに今回のトーンカーブのコントロールの幅が加わった事で
SPPだけで出来る現像の幅がまた一気に広がった。
爆速ではないけど着実に進化してる。
次は是非ゴミ取りをぉ…

というワケで2015年の丁度今頃にdp3Q+FT-1201で撮った写真でもどうぞ。
20180506_06_spring SNAP by SIGMA dp3 Quattro + FT-1201
【F2.8】【21:9】

20180506_05_spring SNAP by SIGMA dp3 Quattro + FT-1201
【F2.8】【16:9】

20180506_04_spring SNAP by SIGMA dp3 Quattro + FT-1201
【F4.0】【3:2】

20180506_03_spring SNAP by SIGMA dp3 Quattro + FT-1201
【F2.8】【4:3】

20180506_02_spring SNAP by SIGMA dp3 Quattro + FT-1201
【F5.6】【7:6】

20180506_01_spring SNAP by SIGMA dp3 Quattro + FT-1201
【F4.0】【1:1】
=================================================
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆dpクワトロ用のびる液晶シェード
◆DPメリル用フードセット
◆THETA&THETAm15用スタンド
◆DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆DPメリル用LVF-01ブラケット
◆EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp0Q用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp1Q & dp2Q & dp3Q用フード
◆SIGMA dp Quattro用カード/USBカバーオープナー(DMM.make)
◆SIGMA sd Quattro / sd Quattro H +PG-41用バッテリー型SDカードホルダー
◆SIGMA DP1、DP1s、DP1x、DP2、DP2s、DP2x用アクセサリー群
◆SIGMA 初代DP、DP Merrill、dp Quattroシリーズ用アルカスイスプレート

■日本カメラ 2016年3月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
■日本カメラ 2016年4月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
■SIGMA 新製品体験イベント 2017 spring(in大阪)にオリジナルアクセサリーを出展しました!
■SIGMA 新製品体験イベント 2017 spring(in黒川)にオリジナルアクセサリーを出展しました!
■自作アクセサリーが【飛びこめ!!沼03】や【engadget日本版】にチラッと登場しました!
=================================================

=================================================
■My Photo Galleryflickr 500px
=================================================
写真・カメラ  車・バイク

# by foxfoto | 2018-05-06 20:00 | ●日記
4/14に新宿で開催されたシグマの“新製品貸出し体験会 2018 Spring”で
SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017マイクロフォーサーズ版をお借りして
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIに装着して新宿御苑内を撮り歩いてみた。

今回のイベントはタイミング的に発売されたばかりの
14-24mm F2.8 DG HSM A018をお試し出来るってのが主目的なのは
超広角ズームレンズ撮影・散策ガイド at 新宿御苑”が同時開催された事からも明らかだけど
個人的に今一番試してみたかったレンズは16F1.4DCDNコンテンポラリーの方。
16F1.4DCDNコンテンポラリーは昨年の体験イベントでも借りたけど
その時は絞り開放F1.4でばかり撮っちゃってたので、今回は
しっかり各絞りを使って描写の変化を見たかった。

E-M1IIと16F1.4DCDNコンテンポラリーの組合せで撮れる描写をそのままをご覧いただきたいので
今回UPした65枚の写真はデータを管理しているライトルームCCでの補正は全くしていない。
見栄えを良くしたり迫力を増す為にコントラストや彩度やシャープネスを上げたり
描写の粗を隠す為に各種収差やフリンジを消したりも全くしていない。
断じて!現像が面倒臭かったからとかじゃないんだからね…

※前回16F1.4DCDNコンテンポラリーお試しした時のブログは【 コチラ 】
※前回と今回16F1.4DCDNコンテンポラリーで撮った写真は【 コチラ 】

20180502_01_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F2.0】
今回の貸出会場は新宿御苑の大木戸門のすぐ近くという好立地。
貸出時間もいつもの60分ではなく90分と長かったので新宿御苑内を廻るにも良いし
都庁などがある高層ビル群の方まで足を延ばす余裕もあっただろうね。

20180502_03_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F4.0】
この日はご覧の通りの曇り空で風も強く、雨も降ってくるって予報だったので
今回は新宿御苑内にある温室の中をメインに試写。以前dp1Qでも撮ったね。

20180502_05_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F1.4】
前回16F1.4DCDNコンテンポラリーを(殆どF1.4だけで)試して感じた事をざっくりまとめると…
・E-M1II(&a7II)とのサイズや重さのマッチングが丁度良い。
・a7IIでのAF速度はMC-11+DGアート単焦点レンズとほぼ同等の速度。
・E-M1IIでのAF速度はMZD12-40F2.8PROと遜色ない十分な速さ。
・フォーカスリングが太く、ピントピークも掴み易いのでMFもし易い。
・絞り開放から十分にシャープ。
・APS-Cでは換算24mmとかなり広角なのにボケがナチュラルでキレイ。
・マイクロフォーサーズでは換算32mmで定番の35mmと28mmの丁度中間でスナップに使い易い。
・軸上色収差やパープルフリンジはDGアート単焦点と比べるとちょっと多いかもね。
といった具合。

20180502_06_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F2.0】
今回F1.4以外の各絞りを使ってみて、被写体によっては絞りブラケットで撮り比べてみて見えてきたのは
当たり前ではあるけど1段絞るだけでシャープさが増して、もう1段絞ると更にドン!って事。
F2.8で既に手持ちレンズのMZD12-40F2.8PROをF5.6ぐらいまで絞って出る描写と同等か、下手したら
超えちゃってるんじゃね!?と驚いた。F4~5.6では今までE-M1IIでは見た事のないシャープな描写に!

20180502_07_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F4.0】
マイクロフォーサーズ機は(AIR A01はあったけど)E-M5IIから入って、レンズは贅沢にも最初から
大三元のMZD7-14F2.8PROMZD12-40F2.8PROMZD40-150F2.8PRO揃えちゃったので
良くも悪くもその後レンズ沼にはハマる事は無く、単焦点レンズを買い足す事も無く現在に至る。

20180502_08_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F2.0】
『いくらなんでもズームだけってのはどうよ?マイクロフォーサーズでも1本ぐらいは単買わないと~』って
内なる悪魔の囁きもあり、以前16F1.4DCDNコンテンポラリーのライバルであるMZD17F1.8
パナライカ15F1.7を借りた事もあるけど、小型軽量さやF1.7~1.8の明るさはあるけど、どれだけ絞っても
最終的な描写がMZD12-40F2.8PROを超えるレベルではなかった事もあり、結局購入には至らず。

20180502_09_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F2.8】
でも今回16F1.4DCDNコンテンポラリーをちゃんと各絞りで撮ってみて、MZD12-40F2.8PRO以上の
シャープな描写を見て『やっぱり単焦点レンズはこうでなくっちゃねー!』と嬉しくなってしまった。

20180502_10_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F2.8】
マイクロフォーサーズを使い始めた時は「ズームレンズ用のボディとして」って目的が大きかったけど
昨年夏にE-M5IIからE-M1IIにしてからは活躍の場が格段に広がり、使用頻度も増えてきてる。
カメラ業界的にはソニーのa7&9シリーズの勢いが凄く、キヤノンやニコンもいよいよ
動き出すか?って雰囲気もあって、シグマやタムロンによる交換レンズ開発も
フルサイズミラーレス用レンズに舵を切り始めてるとは思うんだけど
個人的には最近『a7II売って脱Eマウントしても良いかな…』
とか考えるぐらいE-M1IIばかり使ってるんだよね。

20180502_12_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F4.0】
E-M1II購入からまだ1年も経ってないけど
AF&連写性能からくる“ピントボケ失敗写真”の少なさ。
超強力なボディ内5軸手振れ補正からくる“手ブレ失敗写真”の少なさ。
小型軽量&防塵防滴性能からくる“持っていけない場所”と“撮れない状況”の少なさ。
どんな天候でも、どんな場所でも、どんな被写体でも、E-M1IIなら目的の写真を撮ってこれるという
安心感と信頼感の高さには実に満足してる。

20180502_23_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F1.4】
ここまで頼りに出来るようになってくると、それに見合う単焦点レンズも欲しくなってくる。
E-M1IIの強力なボディ内手振れ補正にF1.4の明るいレンズが組み合わされたら
夜スナップが今以上に楽しくなるぞ…とワクワクしてしまう。

20180502_33_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F1.4】
カメラ業界がフルサイズミラーレスボディとフルサイズミラーレス用レンズに舵を切ろうとしている今
APS-Cやマイクロフォーサーズ専用のレンズは恐らく今後リリース数は減っていくのだろうけど
今、そして今後の俺にとって需要が高まっていくレンズはDCDNシリーズな気がしてる。

20180502_44_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F2.0】
今のE-M1II+1MZD12-40F2.8PRO+MZD40-150F2.8PROの構成に
今回借りた16F1.4DCDNコンテンポラリーと、発売が予告されてる
DCDNコンテンポラリーシリーズの3本目となる中望遠レンズが加われば…

20180502_53_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F4.0】
DCDNコンテンポラリー3本目の中望遠レンズも、恐らく16F1.4DCDNコンテンポラリーと同じく
F1.4と明るく、シャープで、それでいてボケもキレイで、簡易防塵防滴で、小型軽量で
E-M1IIとのマッチングは最高な1本になるのだろうなぁ…と、期待してしまう。

20180502_55_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F1.4】
今月と来月はカメラ関係以外での出費も多いし
写真を撮りに行く時間も余り取れなさそうな状況なので
今すぐ買っても16F1.4DCDNコンテンポラリーを存分に楽しめない。

20180502_57_Shinjuku Gyoen SNAP(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SIGMA 16mm F1.4 DC DN C017)
【F2.8】
今すぐではない…が、買うな…うん。
コレは買う。そして中望遠のDCDNも買う。買うぞ。
多分、来月の中盤以降になれば活躍の場が増える…ハズ。楽しみだ。

=================================================
※3Dプリンターを使ったカメラ&レンズアクセサリー色々製作&販売中です!
◆dpクワトロ用のびる液晶シェード
◆DPメリル用フードセット
◆THETA&THETAm15用スタンド
◆DPメリル用バッテリー収納グリップ
◆SIGMA LVF-01用アクセサリーセット
◆dp3Q+FT-1201用フードアダプター
◆DPメリル用LVF-01ブラケット
◆EF50F1.8STM用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp0Q用つけっぱなしフード
◆SIGMA dp1Q & dp2Q & dp3Q用フード
◆SIGMA dp Quattro用カード/USBカバーオープナー(DMM.make)
◆SIGMA sd Quattro / sd Quattro H +PG-41用バッテリー型SDカードホルダー
◆SIGMA DP1、DP1s、DP1x、DP2、DP2s、DP2x用アクセサリー群
◆SIGMA 初代DP、DP Merrill、dp Quattroシリーズ用アルカスイスプレート

■日本カメラ 2016年3月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
■日本カメラ 2016年4月号に3Dプリンターで製作したカメラアクセサリーが紹介されました!
■SIGMA 新製品体験イベント 2017 spring(in大阪)にオリジナルアクセサリーを出展しました!
■SIGMA 新製品体験イベント 2017 spring(in黒川)にオリジナルアクセサリーを出展しました!
■自作アクセサリーが【飛びこめ!!沼03】や【engadget日本版】にチラッと登場しました!
=================================================

=================================================
■My Photo Galleryflickr 500px
=================================================
写真・カメラ  車・バイク